さあ、次は運転席側だ。
こっちのホイールシリンダーには漏れた形跡は無い。
ブレーキシューを外してホイールシリンダーを外しに掛かる。
事件はその時起きた!
ホイールシリンダーにつながるブレーキパイプを外す為にフレアナットを緩めようとしたら、ブレーキパイプをねじ切ってしまった!
錆でブレーキパイプとフレアナットが固着しているのに気付かずにフレアナットを回してしまったらしい。完全にオイラの作業ミス。
ホイールシリンダーを外してみるとねじ切れたのが良く判る。
あ~あ、どうしよう。
普通、ブレーキパイプが切れるなんて想定しないよな。このままじゃブレーキが踏めないからクルマが動かせない。
ブレーキパイプなんてその辺のカー用品店で買えるものじゃないから、入手できるまでウマに載せっぱなし?それか積載車を呼んで修理工場行きか・・・?
いやいや、オイラも旧車乗りのはしくれ。ブレーキパイプが切れた位じゃ慌てません。
こんな事もあろうかと、MONACO用にカット&フレア加工された新品のブレーキパイプ一式を持ってます。
運転席側後輪用のブレーキパイプもちゃんとあります。
形状がストレートなのは、現物に合わせて曲げて取り付ろって事。
ところが、ここでまた問題。
交換用のブレーキパイプは切れた現物よりかなり長い。さすが Made in USA だけあってアバウト。
本来ならパイプを切り詰めたい所だが、フレア加工ツールが手元にないのでそれもできない。ふぅ~。
仕方無いので、ブレーキパイプをホイホイッとS字に曲げて余長を吸収。
このブレーキパイプ、比較的柔らかいスチールパイプなので手曲げできる。
これで自走不能になる事態は避けられた。
え~と、何をしていたんだっけ。そうだホイールシリンダーを交換している途中だった。
ホイールシリンダーのプッシュロッドを移植するためにダストブーツを外したら運転席側のホイールシリンダーも助手席側に負けず劣らず錆がてんこ盛り。
プッシュロッドを移植したホイールシリンダーやハードウェアキットを組み付けて、やっとのこと運転席側のブレーキも完了。
この後、今日の目的だったブレーキオイル交換を兼ねてエア抜き。
ブレーキペダルを踏んでも交換したホイールシリンダーとブレーキパイプからオイル漏れが無い事を確認して作業完了。
あっ、フロント側のブレーキオイル交換が残ってた。でも今日は時間切れだ・・・。
せっかくなので外したホイールシリンダーを見てみよう。
普通ならダストブーツを外すと内部のスプリングの反発力でピストンが出てくるのだが、そんな気配は一切無し。
もしかして今までリヤブレーキはほとんど利いていなかった?
ちなみにこのホイールシリンダーのダストブーツには鉄リングが入っていたので新車装着の純正品。さすがに40年も使うと完全に腐ってるね。
出てこないピストンをハンマーで叩き抜いて見たがホイールシリンダーの内壁は思ったほど荒れていなかった。
ただピストンの周囲の錆びがひどいのでオーバーホールする気にはなれない。丸ごと交換して正解。
本日の獲物。どれも40年間使ったもの。
こういった古い部品でも新品に交換できるのがアメ車の良いところ。
作業時間は4.5時間
2015.11.7